子供の「かんのむし」は、かわな鍼灸・整骨院にお任せください!
2018/04/13
ご訪問ありがとうございます
長崎市大浦町の
骨盤矯正・交通事故施術・不妊治療の
かわな鍼灸・整骨院です
こんにちは!治療スタッフの小楠です。
4月に入り、今週ランドセルをからった新1年生を見てほほえましく思いました。
保育園では一番大きな年長さんが小学生になると小さく見えるので可愛いですよね♡
我が子も年中さんになり元気に保育園に通っています♡
私も気持ちを新たに頑張ろうと思います!
さて今回は子供のかんのむしを小児鍼で改善したお母さんにお話を伺いました。
S・Kちゃん1歳です。
写真はNGとのことで体験談だけご紹介します
患者様のお悩みは?
2週間前に熱が出て、1週間ほど下がるのにかかったそうです。熱が落ち着いてから
・夜泣き
・キーキー声を出す
・怒りっぽい
・物を投げる
・ダダをこねる
・よく泣く
などの症状が出た為、ホームページをご覧になってかわな鍼灸・整骨院を受診されました。
典型的な「かんのむし」と言われる症状ですね💦
どんな問診をしたの?
「症状は朝晩がひどい」
「泣き始めるとなかなか泣き止まない」
「怒りっぽくて手に負えない」
と話していただきました。
どんな検査をしたの?
今回もお腹の音を聞いて弾力をチェックしたところ音も鈍く張りがありませんでした。
お顔を見ると、眉間に青筋があり、目がつりあがっていました。
どんな治療をしたの?どんな効果があったの?
1回目
小児鍼で皮膚をなで緊張が強い所を中心に治療していきました。
特に頭から背中まで緊張が強くSちゃんもきつそうでした。
1回目治療が終わりその日は19時から朝の7時までよく寝て起きなかったそうです。
2回目
次の日にも来院して頂きましたが、前日より穏やかな表情になっていました。
まだ皮膚の緊張が強いため治療していきました。
3回目
続けて来院。夜はよく寝てくれるし小児鍼してから機嫌がいいとのこと。
眉間の青筋も薄くなっていました。
ウンチが毎日でないそうで、2~3日に1回の便秘にも悩んでいるそうです。
腰お尻付近の緊張を取り除きました。
4回目
1週間後来院1~2日に1回に減ったそうですがもう少し緊張があった為治療を継続。
お水を取ってもらうように伝えました。
かんのむしは落ち着いて機嫌はいいそうです。
5回目
1週間後の来院で便秘も治り、お悩みだったかんのむしも落ち着いたため間をあけてもらうことにしました。
1カ月後にまた見せていただくようになっています。
患者様の感想は?
あんなにひどかった疳の虫(かんのむし)の症状があっという間に改善されたことがびっくりしました。
よく眠ってくれるようになり昼間の機嫌もいいので私も余裕をもって相手ができました。
また途中で思い出した便秘についても対応して頂き改善されたのでありがたかったです。
子供さんの症状で気になることがあればぜひ相談してみてください!
最後に
「かんのむし」とは特定の症状・病名をさすのではなく3カ月くらいから5歳くらいまでの小児が引き起こす様々な症状の総称です
主な症状は夜泣き、キーキー、噛みつく、頭をぶつける、良く泣く、食欲がない、便秘、下痢、熱を出したり咳をする、ヒキツケをおこすなどです。
Sちゃんは体調が悪くなってからまだ完全に治ってなかったため起こったものでした。早めに来院した為、改善も早かったです。
でもかんのむしは再発するため毎月3~5回行うようにします。
小さなお子さんをおもちのお母さんは一度はかんのむしで悩んだことがあるのではないでしょうか。
このブログを読まれている方で子供さんの気になる症状がありましたらぜひ、大浦町のかわな鍼灸・整骨院へお越しください!